top of page
クリーニング|富山|着物クリーニング|着物しみ抜き|革クリーニング|ジーンズリペア|ファスナー修理|きもの|染み抜き|1941年創業|クリーニング西野
クリーニングの西野
☏ 076-455-2337
着物クリーニング&しみ抜きご相談承ります。
Kimono(着物クリーニング)
お子様のお宮参りから七五三
成人式や友人の結婚式
お茶やお花といった習い事で
お着物を着用される方
祖母や母から譲り受けた着物のお手入れ
箪笥の臭いやシミやしわ気になることを…
両親の持たせてくれた嫁入り道具(着物)のお手入れ
【着物染み抜き作業中】
【着物プレス仕上げ中】
■ 着物衿の変色
■ 着物の古いシミ
■ 泥はねのシミ
■ ファンデーション
のシミ
■ お茶のシミ
■ マニキュアのシミ
■ チョコレート
■ 口紅のシミ
■ カビ
■ 汗ジミ
■ お酒のシミなど
【着物しみ抜きご依頼品例】
きもの染み抜きは、時間を要するため
お時間を頂いておりますm(__)m
着物染み抜き作業風景です♪
普段は見れない…
店舗の一番奥で集中しながらの”おしごと”です。
ちなみに、右手はコスモの蒸気ガンで、左手は不入流の有機溶剤のガンです。頑固なシミ(不純物)と格闘中!
【着物染み抜き Before After】
お預かりした着物は…
1.一点一点検品
2.前処理
3.染み抜き
4.洗い(ドライクリーニング)
5.乾燥
6.プレス 職人歴50年の職人が着物の風合いを
大切に仕上げます。
7.乾燥
8.包装し桐ダンスにて保管
【袴ほつれ修理】
今回は、結婚式のほつれ修理ですが…
帯や、お祭りの袴やお着物のほつれ修理も承っておりますのでお気ガるにご相談下さい。
全体に変色のシミですが…
ドライクリーニングでは変色は消えません。シミ(変色)を一つ一つ染み抜きしました。着物は、ついしまいっぱなしになり、いつ何がついたかわからない古い変色や、未着用の着物にもカビによる変色(退色)など様々なお悩みも多いと思いますが…
虫干し時期(梅雨上げ後、10~11月、1~2月)にタンスを開け扇風機で風を送ったり乾燥剤れ替え。また、クリーニング店で虫干し依頼なども受け付けていますよ♪
bottom of page